『もっと 紙 と 遊んで欲しい』

ペーパーギャラリー紙遊は、“和紙”の文化を守ることに貢献したいと考えています。


私たちの生活の中で和紙と言えば、障子紙や襖紙が思い出されます。
しかし、近年の住宅では、和室が減少傾向にあります。
それでは、何に和紙が使われているのでしょうか?


ーそもそも和紙がどこに売っているかわからないー


なんてこともあるのではないでしょうか?

紙遊では群馬県の漉き元である『桐生和紙』をはじめ、埼玉県の『小川和紙』など様々な和紙を取り扱っており
和紙を使ったワークショップを通じて、和紙で遊ぶ楽しさを皆様に伝えたいと考えております。

また、地域のイベントなどに積極的に参加し、地域の活性化にも努めたいと考えております。

お客様や地域の方々が、気軽にものづくりを楽しめて和紙や日本の文化に触れられる場所を目指したいと考えています。


紙遊の活動

和紙の文化継承

Washi

  • 和紙の販売
  • 和紙のワークショップの開催
  • 和紙商品開発

和雑貨の販売

Shop

  • 表装具販売
  • 手拭い・ハンカチ・カバン
  • ノート・御朱印帳
  • 上州どっと楽市
  • 地域イベント参加
  • 企業様イベント参加

店舗ギャラリー