『もっと 紙 と 遊 んで欲しい』

ペーパーギャラリー紙遊は
“和紙”の文化を守ることに
貢献したいと考えています。

私たちの生活の中で和紙と言えば
障子紙や襖紙が思い出されます。
しかし、近年の住宅では、
和室が減少傾向にあります。
それでは、何に和紙が
使われているのでしょうか?

そもそも和紙が
どこに売っているのかわからない

なんてことも
あるのではないでしょうか?
紙遊では群馬県の漉き元である 『桐生和紙』や
埼玉県の『小川和紙』などの
手漉き和紙をはじめ
手に取りやすいサイズにカットした
紙のアソートセット、
珍しい海外の紙、オリジナル商品、
紙製品や和雑貨を取り扱っています。
ワークショップでは
和紙をつかったものづくり体験を
することができます。
お客様や地域の方々が、
気軽にものづくりを楽しめて
和紙や日本の文化に触れられる場所を
目指したいと考えております。
紙遊の活動
店舗ギャラリー


















紙遊スタッフ紹介
山岸 秀毅 Corporate Planning Office Director
Hideki Yamagishi
いつも明るくいるだけで元気をもらえます。お酒が大好きです。
趣味:
好きなこと・モノ:
神村 英之 Japanese paper expert
Hideyuki Kamimura
紙遊のオリジナル商品の作成・和紙の染色・表装関係の問い合わせを担当しています。紙遊にある和紙の手作り品は神村オリジナル。
趣味:パチンコ・ジグソーパズル
好きなこと・モノ:散歩、大福、地獄少女
小林 大祐 Store manager
Taisuke Kobayashi
手先は不器用、人見知り。それでも接客業やってます。行動力はありますが計画力、継続力がないです。髪の毛を切るタイミングをいつも悩んでいます。和紙のキャンドルシェードがお気に入り。
趣味:カフェ巡り・ウマ娘
好きなこと・モノ:美味しい物を食べること・ウマ娘
会社概要
社名 | 株式会社ホシケン (HOSHIKEN.Co.,Ltd) |
所在地 | 〒371-0016 群馬県前橋市城東町5-657-18 |
メールアドレス | info@hoshiken.com |
URL | http://www.hoshiken.com/index.html |
代表取締役社長 | 星野 貴洋 |
創業 | 明治38年(1904年)3月 |
資本金 | 4,800万円 |
事業内容 | インテリア商材の卸販売 |
定休日 | 土日祝 |
従業員数 | 100名 |
メールでの「お問い合わせ」は下記をご利用ください。
※ご記入いただきましたお客様の個人情報につきましては、第三者に提供することは一切ございません。
※お問合せ内容によりましては、お返事までにお時間を頂戴する場合やご返答できかねる場合がございます。
※弊社からのメールが届かない場合は大変申し訳ございませんが、下記までお電話またはFAXをお願いいたします。