スタッフブログ
もう蠟月・・・

12月最初のお稽古でした。 お軸は・・・ 禅語で、看々蝋月尽「看よ、看よ、蝋月に尽く(みよみよろうげつにつく)」と読みます。 蝋梅(ろうばい)の開花時期、すなわち旧暦12月を指して掛けられます。 大意は、「ほら、ほら、も […]

続きを読む
未分類
常時約60柄を展示

 日本の伝統である、襖絵・屏風・衝立などを展示しております。様々な空間にコーディネートできるよう、種類も豊富に取り揃えてあります。特に襖に関しては、常時約60柄を展示しており、伝統的なものから現代アートまで幅広くご覧いた […]

続きを読む
未分類
伝統的な手漉き和紙の販売

見た目も肌触りも、どこかぬくもりを感じられる和紙。群馬県桐生市の桐生和紙や、埼玉県比企郡の小川和紙、そして沖縄の月桃紙などの各地の伝統的な手漉き和紙(120種類)を1枚から販売しております。 SHOW ROOM &amp […]

続きを読む
未分類
和紙をふんだんに使った空間づくり

 壁面に和紙を貼り、三方を開口部とし各開口部は障子一枚ずつのオープンな雰囲気としました。透ける和紙を天井に用いて、和紙をふんだんに使った空間づくりを意識しました。床面はフローリングからでもモダンな和室を演出することができ […]

続きを読む
未分類
要所に床座などの「和」を取り入れる

 和紙は日常生活で気軽に使用できるということを体感していただくため、現状の一般的な住宅にある個室をイメージしました。要所に床座などの「和」を取り入れることで、平面的な広さはなくても、ゆとりがもてる空間を演出しています。 […]

続きを読む
スタッフブログ
手挽き珈琲ミル

ごきげんよう!スタッフのアツシです。 いよいよ寒くなってきて 更に美味しく感じるようになった 温かい珈琲(コーヒー) ♫ 左の写真は「ミル」と言う機械で 珈琲豆を挽くときに使う物なのですが ハンドルを回し、豆が挽かれる時 […]

続きを読む
スタッフブログ
年末年始休業のお知らせ

ごきげんよう!スタッフのアツシです。 早いもので、もう師走(12月)になりましたね。 いよいよ年末が近づき、周囲も慌ただしさが 日に日に増してきております。 ここ紙遊も誠に勝手ではございますが 年末年始に連休を頂きたいと […]

続きを読む
スタッフブログ
紅葉とお茶席

24日の土曜日高崎の「徳明園」で紅葉の御茶会が行われました。 楽しいメンバーと一緒で、有意義な一日でした。 紅葉・・・とっても綺麗でした。夕方からはライトアップされて、 それはそれは、きれいでしたよ(*^^)v 次回は来 […]

続きを読む